お問合せ
サイトマップ
このホームページについて
文字サイズ変更
標準
拡大
最大
背景色・文字色変更
白
黒
町民の方へ
暮らしの情報など
観光・移住
阿南町で楽しむ・暮らす
事業者の方へ
農業・商工業・入札情報など
町政情報
町の紹介、まちづくりなど
阿南町トップページ
> 町民の方へ
町民の方へ
暮らしの情報など
生活のできごと
結婚するとき
離婚するとき
子どもが生まれたとき
家族に不幸があったとき
阿南斎場の利用について
転入・転出するとき
ケーブルテレビ(CATV)ご案内
入学・転校の手続き
住民登録・戸籍・証明書
証明書などの交付(戸籍・住民基本台帳関係)
戸籍の届出
住所の異動
外国人の方の手続き
印鑑登録
特定個人情報保護評価
マイナンバー(社会保障・税番号制度)が始まります
マイナンバー相談窓口
税金
町税の種類
町税等の納期と納税方法
町税に関する証明と閲覧
国民健康保険税
後期高齢者医療保険料
介護保険料
平成30年分 所得税確定申告相談について
保険・年金
国民健康保険
国民健康保険に加入できる方
国民健康保険(届け出・申請が必要なとき)
国民健康保険の給付
特定健診・特定保健指導
国民健康保険税
第三者行為でけがや病気をしたときは国保に届け出を!
柔道整復師等の施術を受けられる方へ
後期高齢者医療制度
後期高齢者医療制度のしくみ
後期高齢者医療の対象者
後期高齢者医療の給付
後期高齢者医療保険料
国民年金
国民年金に加入する方
国民年金から受けられる3つの基礎年金
国民年金の手続
年金保険料の納付方法
保険料の納付が困難なときは
付加年金制度
国民年金の相談窓口
上下水道
上水道
上水道:こんなときはこんな手続き
清浄な飲料水を確保するための補助金(水道施設整備補助金)
水道検針
水道料金表と水道事業費分担金
指定給水装置工事事業者(町が指定した事業者)
水道管も冬支度をしましょう
下水道
下水道:こんなときはこんな手続き
下水道:排水設備工事を行うとき
下水道料金と加入負担金
阿南町上下水道事業経営戦略を公表します
ごみ・リサイクル・衛生
分別ごみの種類と分別方法
収集ステーションで回収するごみ
専用ごみ袋購入方法
集団回収する資源ごみ
町では収集しないもの
ごみ分別収集カレンダー
専用ごみ袋に入らないごみ
ごみ処理に関する補助
生ごみ処理機購入補助
生活排水・し尿処理
合併処理浄化槽補助金
し尿と浄化槽汚泥の汲み取り
土地・住宅
空き家バンク制度
空き家バンクとは?
空き家所有者(空き家を貸したい方・売りたい方)
町の住宅
町の住宅に入居したいときは
町営住宅空き情報
特定公共賃貸住宅空き情報
地域優良賃貸住宅空き情報
若者定住促進(町営)住宅空き情報
おらホーム事業
"おらホーム"入居者募集終了のお知らせ
住宅や住宅用地に対する支援
住宅の新築への支援
住宅リフォームへの支援
木造住宅耐震補強補助事業補助金
太陽光発電システム設置補助金
宅地が豪雨などにより災害を受けた場合は
阿南町再生可能エネルギー発電設備の設置等に係るガイドラインについて
動物・ペット
犬・猫を飼う
医療・健康
ふっとふっと
ふっとふっと体操第1の動画が完成しました
ふっとふっとDAYを開催しました
ふみ子のつぶやき #1
ふっとふっと体操 実践#2
ふっとふっと体操 実践#1
ふっとふっと体操がNHKイブニング信州で放映されました
ふみ子ちゃんが保育園に遊びにきたよ~♪
ふっとふっと体操 実践#3
ふみ子のつぶやき #2
ふっとふっと体操 実践#4
ふっとふっと体操 実践#8
ふっとふっと体操 実践#9
ふっとふっと体操 実践#5
ふっとふっと体操 実践#6
ふみ子のつぶやき #3
ふっとふっと体操 実践#7
ふっとふっと事業
ふっとふっと体操 実践#10
ふっとふっと体操 実践#11
ふっとふっと体操 実践#12
ふみ子ちゃんのぬりえがあるよ~☆
ふっとふっと体操 実践#13
ふみ子のつぶやき #4
ふみ子ちゃんポイント制度(健康ポイント)について
ふっとふっと体操 実践#14
ふみ子のつぶやき #5
ふっとふっと体操 実践#15
ふっとふっと体操 実践#16
ふっとふっと体操 実践#17
ふみ子のつぶやき #6
ふっとふっと体操 実践#18
ふっとふっと体操 実践#19
ふみ子のつぶやき #7
ふみ子のつぶやき #8
富草小運動会でふっとふっと体操
ふみ子のつぶやき #9
ふみ子のつぶやき #10
ふみ子のつぶやき #11
ふみ子のつぶやき #12
ふっとふっと体操 実践#20
ふっとふっと体操 実践#21
ふっとふっと体操 実践#22
ふみ子ちゃんTシャツを販売します
ふっとふっと体操 実践#23
ふっとふっと体操 実践#24
ふっとふっと体操 実践#25
ふっとふっと体操 実践#26
ふっとふっと体操 実践#27
ふっとふっと体操 実践#28
ふっとふっと体操 実践#30
ふっとふっと体操 実践#29
ふっとふっと体操 実践#31
ふっとふっと体操 実践#32
ふっとふっと体操 実践#33
ふみ子のつぶやき #13
ふっとふっと体操 実践#34
ふっとふっと体操 実践#35
ふっとふっと体操 実践#36
ふっとふっと体操第1パンフレットが完成しました
ふっとふっと体操 実践#37
ふっとふっと体操 実践#38
ふみ子のつぶやき #14
ふみ子のつぶやき #15
(祝W受賞)元気づくり支援金優良事例表彰
ふっとふっと体操 実践#39
ふっとふっと体操 実践#40
ふみ子のつぶやき #16
ふみ子のつぶやき #17
ふっとふっと体操 実践#41
健康づくり
生活習慣病健診
がん検診
人間ドック・脳ドック
特定健診・特定保健指導
ふっとふっと事業
母子保健
乳幼児健康診査 等
予防接種( 定期接種: 費用は無料 )
予防接種(任意接種: 一部自己負担あり)
めばえ支援事業
子育て教室等
妊娠したとき
授乳・育児相談助成事業について
医療機関
緊急医療案内
町内の医療機関
休日の当番医
高齢者の予防接種(一部自己負担あり)
福祉
福祉医療制度
福祉医療費給付制度
介護保険
介護保険の加入者
介護保険料
サービスを利用するには
介護予防等のサービス
高齢者福祉
各種事業
高齢者の予防接種費用助成
高齢者生活支援ハウス
障がい福祉
手帳の交付
自立支援医療
補装具費の支給
特別障害者手当
助成・サービスなど
介護の支援を受ける場合
訓練等給付・・・訓練等の支援を受ける場合
地域生活支援事業
精神保健福祉
障害者優先調達推進法について
児童福祉
児童手当
児童扶養手当
特別児童扶養手当
熊本大震災募金募集を受け付けています
子ども
子育て支援
チャイルドシート購入費補助
学童クラブ
学校給食費補助制度
阿南町の教育基本方針・教育スローガン
阿南町子ども・子育て支援事業計画(平成27年3月策定)
阿南町修学資金利子補給金交付制度
保育園
保育園の概要
大下条保育園
富草保育園
新野保育園
保育料
保育料を軽減してます (第3子以降 無料化)
町保育園の利用を希望される方へ(入園するには)
子育て支援室
子育てグループ
阿南町の教育基本方針・教育スローガン
阿南町子ども・子育て支援事業計画(平成27年3月策定)
わくわく☆ファミリーコンサートに来てね!
小学校・中学校
町内の小・中学校
入学・転校の手続き
就学相談体制
阿南町の教育基本方針・教育スローガン
阿南町通学路交通安全プログラムの策定
阿南町通学路交通安全プログラム
新野小学校体育館の改修工事に伴う利用停止について
高等学校・進学
通学・下宿に対する補助
阿南町奨学金制度(貸与は平成26年度をもって終了しました)
阿南町奨学金制度(貸与は平成26年度をもって終了しました)
道路・交通
町内の道路情報
南部公共バス
町民バス
町道などの維持・修繕に対するお願い
農・林道の開設・拡幅に対する補助
居住地までの私道の改修
町・農・林道に災害が発生したら
電気自動車用の急速充電器が設置されました
各種相談
行政相談
消費生活(悪質商法)の相談
防災・消防
災害に備えて
避難所の確認
防災行政無線放送
戸別受信機が故障かな?と思ったら
阿南町消防団
緊急地震速報利用の心得
土砂災害基礎知識
阿南町ハザードマップについて
弾道ミサイル落下時の行動等について
防災・危機管理e-カレッジで防災を学びましょう
共栄ダンボール㈱及びJパックス㈱と災害時応援協定を締結しました
阿南町商工会と災害時応援協定を締結しました
阿南町地域防災計画
まちづくり
あなんの四季はがき絵名刺
交流促進
都市交流(ふるさと阿南会)
友好都市
「海のまち」・「山のまち」 交流スタンプラリーを実施します。
教育・文化・スポーツ
阿南町立図書館
図書館の利用について
阿南町図書館蔵書検索
教育・体育施設などのご案内
社会体育施設
社会教育施設
博物館等
阿南少年自然の家
教育・体育施設など利用料金
町の文化財
阿南町の文化財
みんなで走ろう駅伝競走大会
阿南町みんなで走ろう駅伝競走大会記録
町制施行60周年記念事業 第40回阿南町みんなで走ろう駅伝競走大会 参加者募集のお知らせ
第40回阿南町みんなで走ろう駅伝競走大会の結果について
第41回阿南町みんなで走ろう駅伝競走大会の結果について
公民館の組織
阿南町の教育基本方針・教育スローガン
あなん文化講演会 開催のお知らせ